稲荷信仰
-
-
-
2019.07.17[ 神社 ] 寶珠稲荷神社
浅草寺門前町の鎮守神だったと伝わる「寶珠稲荷神社」。
-
-
-
-
2019.07.13[ 神社 ] 吉原神社
新吉原遊郭の5つの守護神を合祀して創建された「吉原神社」。
-
-
-
-
2019.07.11[ 神社 ] 千束繁城稲荷神社
千束の住宅街の中に佇む小祠「千束繁城稲荷神社」。
-
-
-
-
2019.07.09[ 神社 ] 袖摺稲荷神社
源頼朝が流刑の地で御神像を彫刻し建立した稲荷社が起源と伝わる「袖摺稲荷神社」。
-
-
-
-
2019.07.08[ 神社 ] 合力稲荷神社
戦国時代創建・山谷村に住んでいた小作人が郷中の鎮守として祀ったのが起源と伝わる「合力稲荷神社」。
-
-
-
-
2019.07.02[ 神社 ] 正一位伏見稲荷(川崎市中原区木月)
元住吉駅前の商店街の中に鎮座しているお稲荷さま「正一位伏見稲荷(川崎市中原区木月)」。
-
-
-
-
2019.07.01[ 神社 ] 稲荷社(川崎市中原区下小田中)
住宅街の中にひっそりと鎮座しているお稲荷さま「稲荷社(川崎市中原区下小田中)」。
-
-
-
-
2019.06.17[ 神社 ] 京極稲荷神社
讃岐国丸亀藩の下屋敷に祀られていたお稲荷さま「京極稲荷神社」。
-
-
-
-
2019.06.12[ 神社 ] 旗の台稲荷社
高級住宅街の中のマンションの一角に祀られているお稲荷さま「旗の台稲荷社」。
-
-
-
-
2019.06.11[ 神社 ] 旗の台伏見稲荷神社
大正時代に創建されたお稲荷さま「旗の台伏見稲荷神社」。
-
- 特集