最近の投稿
-
-
-
2019.02.20高田天満宮
鎌倉末期創建・高田村の総鎮守として祀られてきた天神さま「高田天満宮」。
-
-
-
-
2019.02.19天照大神(久末神社)
古くから久末村の鎮守として祀られてきた「天照大神(久末神社)」。
-
-
-
-
2019.02.18福徳稲荷(川崎市高津区久末)
「南林山普門院蓮花寺」の入り口に鎮座するお稲荷さま「福徳稲荷(川崎市高津区久末)」。
-
-
-
-
2019.02.17八太神社
安房忌部氏氏の影響?古より蟹ヶ谷に祀られてきた天太玉命「八太神社」。
-
-
-
-
2019.02.16熊野神社(川崎市高津区明津)
矢上川の川沿いに鎮座する旧明津村の鎮守「熊野神社(川崎市高津区明津)」。
-
-
-
-
2019.02.15天照皇大神宮(井田神社)
平安時代創建・井田郷の鎮守として祀られてきた「天照皇大神宮(井田神社)」。
-
-
-
-
2019.02.14井田三舞稲荷大明神
江戸時代に祀られた屋敷神が起源と伝わるお稲荷さま「井田三舞稲荷大明神」。
-
-
-
-
2019.02.13住吉神社(川崎市中原区木月)
「住吉」がつきながらも、あの「住吉神社」とは無縁の「住吉神社(川崎市中原区木月)」。
-
-
-
-
2019.02.12石神宮(川崎市中原区木月)
道祖神として祀られていた、村の守護神「石神宮(川崎市中原区木月)」。
-
-
-
-
2019.02.11日吉神社
古くから武蔵國橘樹郡矢上村の鎮守として祀られてきたと伝わる「日吉神社」。
-
-
-
-
2019.02.09正一位伏見稲荷大明神(新宿区西新宿)
西新宿のビル群の中に佇む小祠「正一位伏見稲荷大明神(新宿区西新宿)」。
-
-
-
-
2019.02.07どうとんぼり神座アトレ川崎店
野菜と豚の甘味が特徴の、関西からやってきたラーメン屋さん「どうとんぼり神座 アトレ川崎店」。
-
-
-
-
2019.02.06麺処 直久センター北プレミアヨコハマ店
「全方向ラーメンチェーン」として展開している、老舗の看板を持つラーメン屋さん「麺処 直久センター北プレミアヨコハマ店」。
-
-
-
-
2019.02.04福徳稲荷大明神(川崎市川崎区)
川崎運送さんの邸内社としてお祀りされている「福徳稲荷大明神(川崎市川崎区)」。
-
-
-
-
2019.02.03川崎家本店
家系なのに意外と?あっさりいただける美味しいラーメン屋さん「川崎家本店」。
-
- 閲覧ランキング
-
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1