稲荷信仰
-
-
-
2018.06.07[ 神社 ] 正一位稲荷社・第六天社(横浜市緑区長津田町)
東名高速道路のすぐ脇に鎮座する「正一位稲荷社・第六天社(横浜市緑区長津田町)」。
-
-
-
-
2018.06.06[ 神社 ] 椿稲荷社(横浜市緑区長津田町)
長津田・道正地区に鎮座するお稲荷さま「椿稲荷社(横浜市緑区長津田町)」。
-
-
-
-
2018.06.01[ 神社 ] 正一位長林稲荷大明神(横浜市緑区長津田町)
長津田の高台の耕作地に祀られた小祠「正一位長林稲荷大明神」。
-
-
-
-
2018.05.18[ 神社 ] 惣吉稲荷神社
忠実に仕えた下男の名が付けられたお稲荷さま「惣吉稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.05.17[ 神社 ] 茨山稲荷神社
江戸時代に、養蚕の成就を願って祀られたお稲荷さま「茨山稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.05.12[ 神社 ] 幸稲荷神社(中央区)
京都伏見の稲荷大社から勧請して創建されたと伝わるお稲荷さま「幸稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.05.10[ 神社 ] 宝珠稲荷神社(中央区)
江戸時代初期の創建・三河国深溝藩板倉家の屋敷神として祀られたのが起源と伝わる「宝珠稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.05.09[ 神社 ] 朝日稲荷神社
関東大震災後に再興を果たしたお稲荷さま「朝日稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.05.08[ 神社 ] 宝童稲荷神社
銀座の細い路地の先に鎮座する、江戸城から下ってきたお稲荷さま「宝童稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.05.07[ 神社 ] 三囲神社銀座摂社
三越の守護神として崇められているお稲荷さま「三囲神社銀座摂社」。
-
- 特集