金毘羅信仰
-
-
-
2023.05.31[ 神社 ] 桜株金毘羅神社(大和市上和田)
大和市・桜株の氏神としてお祀りされてきた「桜株金毘羅神社(大和市上和田)」。
-
-
-
-
2022.12.13[ 神社 ] 金毘羅宮(横浜市金沢区釜利谷東)
曹洞宗・竹嵓山禅林寺の脇にお祀りされている「金毘羅宮(横浜市金沢区釜利谷東)」。
-
-
-
-
2022.05.24[ 神社 ] 飯守神社(町田市真光寺町)
六所宮の献饌之儀に御饌を奉納していたと伝わる集落に祀られている「飯守神社(町田市真光寺町)」。
-
-
-
-
2022.02.15[ 神社 ] 木曽金刀比羅神社(町田市木曽西)
江戸時代に、傳重寺の境内に創建されたこんぴらさん「木曽金刀比羅神社(町田市木曽西)」。
-
-
-
-
2022.01.27[ 神社 ] 金刀比羅神社鎮守堂(横浜市青葉区鉄町)
曹洞宗一抽山宗英寺の境内にお祀りされている「金刀比羅神社鎮守堂(横浜市青葉区鉄町)」。
-
-
-
-
2021.06.19[ 神社 ] 和田山琴平神社
後北条氏の家臣・橋本氏によって創建されたと伝わる「和田山琴平神社」。
-
-
-
-
2021.01.21[ 神社 ] 高ヶ坂金刀比羅宮
町田・高ヶ坂の旧道沿いに建つ小祠「高ヶ坂金刀比羅宮」。
-
-
-
-
2020.01.31[ 神社 ] 荏原金刀比羅神社
高松藩主の命を受けて創建されたと伝わるこんぴらさま「荏原金刀比羅神社」。
-
-
-
-
2019.01.17[ 神社 ] 武州柿生琴平神社
「柿生の琴平さん」として地元の方々に慕われている「武州柿生琴平神社」。
-
-
-
-
2018.12.26[ 神社 ] 岡野神社
江戸末期に太田屋新田に祀られた金刀比羅神社が起源の「岡野神社」。
-
- 特集