有馬荒井谷戸天満宮

2020.12.13[ 神社 ]

有馬荒井谷戸天満宮

もともとは農耕の神として祀られた天神さま 有馬荒井谷戸天満宮

農耕の神として祀られた天神さま「有馬荒井谷戸天満宮」。

創建年代は不明ですが、有馬村荒井谷戸の農民によって勧請・創建されたものと伝わっています。現在地には1900年(明治33年)に遷座しました。

境内にある案内板の「由来」には、以下のように記されています。

==========

江戸時代(二五〇~三〇〇前)から当時の宮前村字有馬通称、荒井谷戸(現在の有馬三丁目二六番地付近)に三〇数戸の住民(氏子と言う)の手によって近くの天満宮より『菅原道真公』を分けて祭り、田畑お雨乞い等の農業信仰として建立信じ奉されました。
その後、明治三三年四月にこの地に移転し農業信仰は、元より道真公の学問に対する偉大な事蹟やその人柄から【学問の神・誠心の神】として崇拝されています。

==========

「近くの天満宮」って、どこのことなのか、どこなんでしょう?現存する中では、高田天満宮あたりが近いのですが。

御祭神は、菅原道真。

最寄駅は、東急田園都市線「鷺沼」駅。徒歩15分ほど。

有馬荒井谷戸天満宮写真

神社全景。神社の前は駐車場になっています。

有馬荒井谷戸天満宮写真

「川崎天満宮」と書かれた社標。

有馬荒井谷戸天満宮写真

石段を上がると目の前に拝殿が。

有馬荒井谷戸天満宮写真

古い社標でしょうか?「川崎天神」と書かれています。

有馬荒井谷戸天満宮写真

御由緒板。

MAP

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集