投稿一覧
-
-
-
2018.03.26[ 神社 ] 石稲荷神社
江戸時代に創建された、旧金杉村大塚の産土神「石稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.03.25[ 神社 ] 三島神社(下谷)
元寇で活躍した武将・河野通有により創建された神社が起源の「三島神社(下谷)」。
-
-
-
-
2018.03.24[ 神社 ] 小野照崎神社
平安時代の公卿・小野篁の霊を奉斎し創建されたと伝わる「小野照崎神社」。
-
-
-
-
2018.03.23[ 神社 ] 壽光稲荷大神
上野・入谷の街中に佇むお稲荷さま「壽光稲荷大神」。
-
-
-
-
2018.03.22[ 神社 ] 太郎稲荷大明神
筑後柳川藩立花家の下屋敷に祀られていた屋敷神が起源のお稲荷さま「太郎稲荷大明神」。
-
-
-
-
2018.03.21[ ラーメン屋 ] 麺屋 ふぅふぅ亭
清湯スープでいただく塩ラーメンが美味しい神楽坂のラーメン屋さん「麺屋 ふぅふぅ亭」。
-
-
-
-
2018.03.20[ 神社 ] 矢来秋葉神社
江戸時代には小浜藩酒井家下屋敷の邸内社だった「矢来秋葉神社」。
-
-
-
-
2018.03.19[ 神社 ] 繁榮稲荷神社
神楽坂・岩戸町の片隅に祀られたお稲荷さま「繁榮稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.03.18[ 神社 ] 神楽坂若宮八幡神社
源頼朝により創建され、江戸城鎮護も担った由緒ある八幡さま「神楽坂若宮八幡神社」。
-
-
-
-
2018.03.17[ 史跡・公園等 ] 旧牛込御門跡(牛込見附跡)
1636年に阿波徳島藩の藩主・蜂須賀忠英によって築かれた、江戸城三十六見附のひとつ「牛込御門」跡。
-
- 特集