橘樹神社(川崎市)

2017.10.27[ 神社 ]

橘樹神社(川崎市)

武蔵国橘樹郡の総社として崇敬を集めた、弟橘媛の逸話が伝わる古社 橘樹神社(川崎市)

古くから旧子母口村の鎮守として、また橘樹郡の総社として崇敬を集めた「橘樹神社」。かつては「立花社」と称していたそうです。

社伝によると「日本武尊東征の際海が荒れ、弟橘媛はその身を投じ海を鎮た。やがて入水した媛の御衣・御冠の具だけがこの地に漂着した。」とあり、御陵を造り(これが子母口富士見台古墳)、流れ着いたものをおさめたと云われており、その御霊を鎮めるために造られたのがこの神社だと云われています。この地域の名称「武蔵国橘樹郡」も、この逸話に基づいていると伝えられています。

神社から子母口富士見台古墳まではそれなりの距離がありますが、丘の上に御陵、その麓にお社ですから、かつてはこの丘そのものが御陵で、それを祀り、護る形で神社があったのだと思われます。

御祭神は、倭建命(日本武尊)・弟橘比賣命(弟橘媛)。

現在は元住吉の住吉神社の兼務社となっているようです。

最寄駅はJR南武線「武蔵新城駅」。徒歩30分ほど。

橘樹神社(川崎市)写真

拝殿横にある、山岡鉄舟による書を刻んだ碑。「日本武の松」の表題と、「枝毎に千代をこ江多る玉垣の まつ乃姿盤神さ非る良む」(えだごとに ちよをこえたるたまがきの まつのすがたはかみさびるらん)という唄が刻まれています。

橘樹神社(川崎市)写真

橘樹神社(川崎市)写真

橘樹神社(川崎市)写真

MAP

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集