稲荷信仰
-
-
-
2018.08.16[ 神社 ] 十番稲荷神社
港七福神のひとつ・かつてこの地にあったふたつの神社が合祀されてできた「十番稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.08.14[ 神社 ] 伏見三寳稲荷神社
江戸時代から祀られてきたと思われる、東京タワーを見上げる橋の袂に鎮座するお稲荷さま「伏見三寳稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.08.13[ 神社 ] 蔵稲荷大明神
都心にあるビルの敷地内に祀られているお稲荷さま「蔵稲荷大明神」。
-
-
-
-
2018.08.10[ 神社 ] 柳神社
芝松本町の安寧を願って祀られたお稲荷さま「柳神社」。
-
-
-
-
2018.08.09[ 神社 ] 水元稲荷
三田の大通りから一本入った路地に鎮座するお稲荷さま「水元稲荷」。
-
-
-
-
2018.08.07[ 神社 ] 亀塚稲荷神社
「月の岬」の白亀伝説を今に伝える「亀塚稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.08.01[ 神社 ] 初音森神社摂社
江戸七森のひとつ・鎌倉時代に創建されたお稲荷さまが起源と伝わる「初音森神社摂社」。
-
-
-
-
2018.07.31[ 神社 ] 川上稲荷神社
江戸初期に将軍家の御上場に創建されたのが起源と伝わる小祠「川上稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.07.30[ 神社 ] 矢之庫稲荷神社
米蔵の守護神として祀られた「三社稲荷」が起源と伝わる「矢之庫稲荷神社」。
-
-
-
-
2018.07.27[ 神社 ] 元徳稲荷神社・綱敷天満神社
町内にあったお稲荷さまと天神さまが一緒に祀られている「元徳稲荷神社・綱敷天満神社」。
-
- 特集