稲荷信仰
-
-
-
2022.05.14[ 神社 ] 城山福寿稲荷(川崎市多摩区菅仙谷)
小沢城址の登山道の途中にお祀りされている「城山福寿稲荷(川崎市多摩区菅仙谷)」。
-
-
-
-
2022.05.12[ 神社 ] 小沢城址稲荷祠(川崎市多摩区菅仙谷)
小沢城址に祀られている小祠「小沢城址稲荷祠(川崎市多摩区菅仙谷)」。
-
-
-
-
2022.05.09[ 神社 ] 田代稲荷(川崎市多摩区菅3)
府中街道「城下」交差点の側に鎮座しているお稲荷さま「田代稲荷(川崎市多摩区菅3)」。
-
-
-
-
2022.05.08[ 神社 ] 伏見稲荷神社(川崎市多摩区菅4)
稲田堤駅前の住宅街の中に佇む小祠「伏見稲荷神社(川崎市多摩区菅4)」。
-
-
-
-
2022.05.07[ 神社 ] 野戸呂稲荷神社(川崎市多摩区野戸呂)
菅・野戸呂集落の鎮守として祀られていたと伝わる「野戸呂稲荷神社(川崎市多摩区野戸呂)」。
-
-
-
-
2022.05.06[ 神社 ] 伏見稲荷社(川崎市多摩区菅5)
稲田堤の駅前の通りに佇む小祠「伏見稲荷社(川崎市多摩区菅5)」。
-
-
-
-
2022.05.03[ 神社 ] 稲荷神社(稲城市平尾2-57-12)
平尾谷戸にある小山の中腹に祀られているお稲荷さま「稲荷神社(稲城市平尾2-57-12)」。
-
-
-
-
2022.05.02[ 神社 ] 稲荷社(稲城市平尾2)
平尾谷戸の住宅街に鎮座する小祠「稲荷社(稲城市平尾2)」。
-
-
-
-
2022.05.01[ 神社 ] 稲荷大明神(稲城市平尾3)
平尾の住宅街の中に佇む小祠「稲荷大明神(稲城市平尾3)」。
-
-
-
-
2022.04.25[ 神社 ] 九郎明神社(川崎市麻生区古沢)
源頼朝の異母弟・源義経を祀っている「九郎明神社(川崎市麻生区古沢)」。
-
- 特集