大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)

2023.02.03[ 神社 ]

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)

「喜多見三所明神」のひとつと伝わる氷川社 大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)

鎌倉時代に、江戸氏によって創建されたと伝わる「大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)」。

1238年(暦仁元年)に、当時この地を所領していた江戸氏により、武蔵国足立郡大宮の氷川神社の御分霊を勧請し創建されたと云います。

近隣にある喜多見氷川神社・宇奈根氷川神社とともに「喜多見氷川三所明神」と称されているのですが、神社の石碑には『御遷座の年代は明らかではないが現存する棟札に永禄八年正月大蔵氷川大明神第四ノ宮の再建と記されている。』とあり、また「江戸名所図会」には『当社昔は五所に並び建て』とあるそうなので、もしかしたらかつてはこの一帯には氷川社が五社あったのかもしれません。

現在の御祭神は、素盞嗚尊。

現在は喜多見氷川神社の兼務社となっているようです。

最寄駅は、東急田園都市線「用賀」駅、あるいは小田急小田原線「成城学園前」駅。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

神社の杜外観。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

神社入口となる石段と社標。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

石段を登ったところにある鳥居。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

鳥居脇の狛犬。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

拝殿。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

拝殿脇の境内社。一番左にあるのは愛宕神社。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

拝殿とは反対側にある境内社。

大蔵氷川神社(世田谷区大蔵)写真

拝殿の扁額。

MAP

東京都世田谷区大蔵6丁目6−7

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集