鶴見橋関門旧跡

2018.01.03[ 史跡・公園等 ]

鶴見橋関門旧跡

幕末に、横浜の治安維持を目的に造られた関門の跡 鶴見橋関門旧跡

幕末の「横浜開港」を機に、1860年に造られた「鶴見橋関門」の跡地に建つ「鶴見橋関門旧跡」。

その後1862年「生麦事件」が発生、更なる治安強化を目的に、東海道の川崎宿〜保土ヶ谷宿間に全部で20箇所の関門(見張り番所)が設けられました。「鶴見橋関門」は川崎側から数えて5番目の番所でした。

これらの関門は1871年に全て廃止されました(鶴見橋関門は1867年廃止)。跡地に建つ石碑は、1968年に建てられたそうです。

なお、現在旧東海道にかかっている橋の名称は「鶴見川橋」。もともとこちら(現在の鶴見川橋)が「鶴見橋」だったのですが、現在は下流側を通る第一京浜に架けられた橋が「鶴見橋」となり、元の橋は名前を譲る形になり「鶴見川橋」に変更されたそう。

最寄駅は、JR京浜東北線「鶴見」駅。徒歩7・8分ほど。

鶴見橋関門旧跡写真

案内板。

鶴見橋関門旧跡写真

石碑。

鶴見橋関門旧跡写真

「関門旧跡」とは言っても、石碑と案内板以外にはこれといったものはありません。。

鶴見橋関門旧跡写真

現在の「鶴見川橋」。

MAP

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集