神社
-
-
-
2021.07.02[ 神社 ] 大師稲荷神社
平安時代後期の創建・かつては十一面観音像を御神体として祀っていた「大師稲荷神社」。
-
-
-
-
2021.06.30[ 神社 ] 水神社(川崎市川崎区殿町)
大師河原・旧稲荷新田の村社として創建されたと伝わる「水神社(川崎市川崎区殿町)」。
-
-
-
-
2021.06.29[ 神社 ] 殿町小祠
多摩川の堤防近くの住宅街の中に佇む小祠「殿町小祠」。
-
-
-
-
2021.06.28[ 神社 ] 田町厳島神社跡(川崎市川崎区)
かつては「海苔弁天」として崇められていた「田町厳島神社跡(川崎市川崎区)」。
-
-
-
-
2021.06.27[ 神社 ] 出来野厳島神社
川崎・稲荷新田の守護神として勧請・創建された「出来野厳島神社」。
-
-
-
-
2021.06.26[ 神社 ] 田町稲荷神社(川崎市川崎区)
御神体が盗まれた後にお稲荷さまを勧請・合祀された元辨天さま「田町稲荷神社(川崎市川崎区)」。
-
-
-
-
2021.06.23[ 神社 ] 稲荷大社(横浜市中区本郷町3)
横浜・山手の尾根道沿いに鎮座する「稲荷大社(横浜市中区本郷町3)」。
-
-
-
-
2021.06.21[ 神社 ] 本牧神社
かつては仏神十二天を祀っていた、本牧の総鎮守「本牧神社」。
-
-
-
-
2021.06.20[ 神社 ] 本牧原吾妻神社
新田義貞の家臣・篠塚重広によって勧請・創建されたと伝わる「本牧原吾妻神社」。
-
-
-
-
2021.06.19[ 神社 ] 和田山琴平神社
後北条氏の家臣・橋本氏によって創建されたと伝わる「和田山琴平神社」。
-
- 特集