史跡・公園等
-
-
-
2022.07.25[ 史跡・公園等 ] 投込塚之跡(横浜市保土ケ谷区権太坂)
権太坂で行き倒れた人々の亡骸が投げ込まれた井戸の跡「投込塚之跡(横浜市保土ケ谷区権太坂)」。
-
-
-
-
2022.07.23[ 史跡・公園等 ] 旧東海道権太坂改修記念碑(横浜市保土ケ谷区権太坂)
旧東海道最初の難所・権太坂にある「旧東海道権太坂改修記念碑(横浜市保土ケ谷区権太坂)」。
-
-
-
-
2022.07.21[ 史跡・公園等 ] 帝釈天堂(横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町)
庚申塔をお祀りしているお堂「帝釈天堂(横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町)」。
-
-
-
-
2022.07.20[ 史跡・公園等 ] 保土ヶ谷宿上方見附跡(横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町)
東海道保土ヶ谷宿の京都側の入口に設けられていた「保土ヶ谷宿上方見附跡(横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町)」。
-
-
-
-
2022.07.17[ 史跡・公園等 ] 保土ケ谷宿本陣跡(横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町)
東海道五十三次・4番目の宿場にあたる「保土ケ谷宿本陣跡(横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町)」。
-
-
-
-
2022.07.08[ 史跡・公園等 ] 十日市場図書館前祠(横浜市緑区十日市場町)
緑図書館前に鎮座している小祠「十日市場図書館前祠(横浜市緑区十日市場町)」。
-
-
-
-
2022.06.20[ 史跡・公園等 ] 下菅の渡し
明治初期に設けられた、比較的新しい多摩川の渡しのひとつ「下菅の渡し」。
-
-
-
-
2022.06.19[ 史跡・公園等 ] 上菅の渡し
江戸時代には「矢野口の渡し」と呼ばれていた、多摩川の渡しのひとつ「上菅の渡し」。
-
-
-
-
2022.05.28[ 史跡・公園等 ] 武相荘
「従順ならざる唯一の日本人」白洲次郎の旧邸宅「武相荘」。
-
-
-
-
2022.05.26[ 史跡・公園等 ] 広袴公園
鶴川の新興住宅街の中にある水辺の公園「広袴公園」。
-
- 特集