富士塚
-
-
-
2025.08.05[ 神社 ] 千住神社(足立区千住宮元町)
かつては「二ツ森」と呼ばれていた「千住神社(足立区千住宮元町)」。
-
-
-
-
2025.07.29[ 神社 ] 大川町氷川神社(足立区千住大川町)
江戸時代には千住五丁目の鎮守としてお祀りされていた「大川町氷川神社(足立区千住大川町)」。
-
-
-
-
2025.07.16[ 神社 ] 柳原稲荷神社(足立区柳原)
徳川家康が江戸城の鬼門除けのために創建したと伝わる「柳原稲荷神社(足立区柳原)」。
-
-
-
-
2025.06.26[ 神社 ] 素盞雄神社(荒川区南千住)
平安時代初期創建・荒川区最大の氏子地域を持つ旧郷社「素盞雄神社(荒川区南千住)」。
-
-
-
-
2025.06.03[ 神社 ] 人見浅間神社(府中市若松町)
浅間山公園内・堂山の頂上に鎮座している「人見浅間神社(府中市若松町)」。
-
-
-
-
2025.05.04[ 神社 ] 中嶋神社(三鷹市中原)
16世紀末に創建された稲荷社が起源と伝わる「中嶋神社(三鷹市中原)」。
-
-
-
-
2023.10.25[ 史跡・公園等 ] 菅田史跡 富士浅間(横浜市神奈川区菅田町)
菅田公園内に残る富士塚「菅田史跡 富士浅間(横浜市神奈川区菅田町)」。
-
-
-
-
2023.05.15[ 神社 ] 本郷ふじやま公園の富士塚(横浜市栄区元大橋)
本郷ふじやま公園内にある富士塚「本郷ふじやま公園の富士塚(横浜市栄区元大橋)」。
-
-
-
-
2022.01.21[ 神社 ] 扶桑教太祠(世田谷区松原)
冨士講の流れを汲む扶桑教の本祠「扶桑教太祠(世田谷区松原)」。
-
-
-
-
2020.12.11[ 史跡・公園等 ] 山田富士
江戸時代に造られた富士塚が今のそのまま残る「山田富士」。
-
- 特集