史跡・公園等
-
-
-
2022.05.28[ 史跡・公園等 ] 武相荘
「従順ならざる唯一の日本人」白洲次郎の旧邸宅「武相荘」。
-
-
-
-
2022.05.26[ 史跡・公園等 ] 広袴公園
鶴川の新興住宅街の中にある水辺の公園「広袴公園」。
-
-
-
-
2022.04.18[ 史跡・公園等 ] 細山道祖神
千代ケ丘の道路脇に残る「細山道祖神」。
-
-
-
-
2022.03.25[ 史跡・公園等 ] 登戸の渡し跡
津久井道に設けられていた多摩川の渡しのひとつ「登戸の渡し跡」。
-
-
-
-
2022.03.22[ 史跡・公園等 ] 堰の渡し跡
明治末期から昭和の初め頃まで運用されていた多摩川の渡しのひとつ「堰の渡し跡」。
-
-
-
-
2022.03.21[ 史跡・公園等 ] 徒然草第百十五段石碑
「宿河原」の名を記した最も古い書物『徒然草』の一節が刻まれた「徒然草第百十五段石碑」。
-
-
-
-
2022.02.14[ 史跡・公園等 ] 木曽一里塚(町田市木曽西)
大山道に設けられた一里塚のひとつ「木曽一里塚(町田市木曽西)」。
-
-
-
-
2022.01.31[ 史跡・公園等 ] 沢谷戸自然公園
町田・上三輪の谷戸地につくられた「沢谷戸自然公園」。
-
-
-
-
2021.12.22[ 史跡・公園等 ] サザエさん像
「サザエさんの町」桜新町のシンボル「サザエさん像」。
-
-
-
-
2021.12.09[ 史跡・公園等 ] 世田谷城址公園
足利氏の一門・世田谷吉良氏の居城だった地に作られた「世田谷城址公園」。
-
- 特集