千住四丁目氷川神社(足立区千住)
2025.07.24[ 神社 ]
旧千住町四町目の鎮守神
千住四丁目氷川神社(足立区千住)
旧千住町四町目の鎮守神「千住四丁目氷川神社(足立区千住)」。
1691年(元禄4年)に創建され、江戸時代には千住町四町目の鎮守としてお祀りされていました。1909年(明治42年)には元宿八幡神社を合祀しました(現在は改めて分祀され元宿神社となっています)。
御祭神は、素盞鳴命・倉稲魂命・品陀別命。
最寄駅は、各線「北千住」駅。徒歩約10分ほど。
南側からの神社外観。
正面の鳥居。
拝殿。
拝殿に掲げられている扁額。
境内社。高正天満宮・稲荷神社・猿田彦神社がお祀りされています。
拝殿前からの境内の眺め。
MAP
東京都足立区千住4丁目31−3