久地円筒分水

2019.05.12[ 史跡・公園等 ]

久地円筒分水

二ヶ領用水を正確に分水するために造られた、国の登録有形文化財 久地円筒分水

1941年(昭和16年)に造られた、二ヶ領用水の分水施設「久地円筒分水」。

江戸時代に造られた二ヶ領用水は、久地(久地分量樋)で4箇所に分水されていました。しかしなかなか正確に分水できず、水をめぐる争いが絶えなかったと云われています。そこで、円周比により正確に分水する「円筒分水」が造られました。当時としては優れた方式だったことから、この後日本各地で同様の施設が造られたそうで、1998年(平成10年)に国の登録有形文化財に登録されました。

最寄駅は、JR南武線「津田山」駅、あるいは、JR南武線「武蔵溝ノ口」駅、東急田園都市線「溝の口」駅。

久地円筒分水写真

案内板(1)。

久地円筒分水写真

案内板(2)。

久地円筒分水写真

MAP

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集