作守稲荷神社(品川区大井)
2022.01.07[ 神社 ]

開墾の守護神としてお祀りされたと伝わる稲荷社
作守稲荷神社(品川区大井)
開墾の守護神としてお祀りされたと伝わる「作守稲荷神社(品川区大井)」。
首都圏の自社仏閣に詳しいサイト「猫の足あと」さんによると、江戸末期、薩摩藩島津家の抱屋敷内に祀られていた稲荷社を平林九兵衛という人が譲り受け、この地を開墾した際に守護神として奉斎、作守稲荷と名付けたそうです。
最寄駅は、JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅、もしくは京浜急行本線「立会川」駅。

神社の入口。

正面の鳥居。

鳥居の扁額。

拝殿。

檻の中のお狐様。

MAP
東京都品川区大井4丁目12−14









