道祖神
-
-
-
2023.09.27[ 神社 ] 浅間神社と道祖神(横浜市戸塚区戸塚町)
戸塚宿・宮ヶ谷の丘の上に鎮座している小祠「浅間神社と道祖神(横浜市戸塚区戸塚町)」。
-
-
-
-
2023.07.02[ 神社 ] 賽の神(横浜市旭区善部町)
相武国境近くの雑木林の隅に鎮座している「賽の神(横浜市旭区善部町)」。
-
-
-
-
2022.07.23[ 史跡・公園等 ] 旧東海道権太坂改修記念碑(横浜市保土ケ谷区権太坂)
旧東海道最初の難所・権太坂にある「旧東海道権太坂改修記念碑(横浜市保土ケ谷区権太坂)」。
-
-
-
-
2022.04.18[ 史跡・公園等 ] 細山道祖神
千代ケ丘の道路脇に残る「細山道祖神」。
-
-
-
-
2021.10.01[ 神社 ] 塞戸神(横浜市磯子区上中里町)
笹下川沿いに鎮座する塞の神「塞戸神(横浜市磯子区上中里町)」。
-
-
-
-
2021.05.09[ 神社 ] 猿田彦大神(横浜市神奈川区新子安)
子安と西寺尾を結ぶ道に建てられていた道祖神が起源の「猿田彦大神(横浜市神奈川区新子安)」。
-
-
-
-
2019.03.17[ 史跡・公園等 ] 坊之窪石佛神
深見村坊之窪にあった地神塔・道祖神・庚申塔が祀られている「坊之窪石佛神」。
-
-
-
-
2019.02.12[ 神社 ] 石神宮(川崎市中原区木月)
道祖神として祀られていた、村の守護神「石神宮(川崎市中原区木月)」。
-
-
-
-
2018.10.29[ 史跡・公園等 ] 五貫目道祖神
江戸時代中期に、大山街道に祀られた道祖神「五貫目道祖神」。
-
-
-
-
2018.09.20[ 神社 ] 幸神社
古道に祀られた道祖神が起源と伝わる「幸神社」。
-
- 特集