御朱印
-
-
-
2020.12.05[ 神社 ] つくし野杉山神社
鶴見川流域固有の神社「杉山七十二社」のひとつに数えられている「つくし野杉山神社」。
-
-
-
-
2020.12.02[ 神社 ] 鶴間熊野神社
熊野本宮大社を勧請・江戸時代には鶴間村の鎮守として祀られていた「鶴間熊野神社」。
-
-
-
-
2020.03.26[ 神社 ] 天祖・諏訪神社
北浜川と南浜川の鎮守が合祀されてできた「天祖・諏訪神社」。
-
-
-
-
2020.02.16[ 神社 ] 徳持神社
鎌倉時代創建・旧荏原郡池上村大字徳持の鎮守として崇められていた「徳持神社」。
-
-
-
-
2019.12.29[ 神社 ] 中目黒八幡神社
中目黒村の総鎮守として祀られていた「中目黒八幡神社」。
-
-
-
-
2019.12.18[ 神社 ] 八雲氷川神社
旧衾村の鎮守として祀られてきた「八雲氷川神社」。
-
-
-
-
2019.12.16[ 神社 ] 碑文谷八幡宮
畠山重忠の守護神を祀ったのが起源と伝わる「碑文谷八幡宮」。
-
-
-
-
2019.10.15[ 神社 ] 奥澤神社
室町時代に世田谷郷東部の守護神として創建されたと伝わる「奥澤神社」。
-
-
-
-
2019.09.17[ 神社 ] 大稲荷神社
小田原城の鬼門除けとして再興されたお稲荷さま「大稲荷神社」。
-
-
-
-
2019.09.15[ 神社 ] 報徳二宮神社
「二宮金次郎像」でお馴染みの二宮尊徳を祀る「報徳二宮神社」。
-