山王信仰
-
-
-
2023.06.03[ 神社 ] 子之神日枝神社(横浜市栄区若竹町)
鎌倉郡本郷・中野村に古くから鎮座していたと伝わる「子之神日枝神社(横浜市栄区若竹町)」。
-
-
-
-
2023.05.20[ 神社 ] 桂公田神明社(横浜市栄区栄区公田町)
公田・桂の鎮守として古くからお祀りされていた「桂公田神明社(横浜市栄区栄区公田町)」。
-
-
-
-
2023.05.12[ 神社 ] 日枝神社(横浜市栄区犬山町)
比叡山の山王権現を勧請し創建されたと伝わる「日枝神社(横浜市栄区犬山町)」。
-
-
-
-
2023.02.25[ 神社 ] 駒井日枝神社(狛江市駒井町)
江戸時代には駒井村の鎮守として祀られていた「駒井日枝神社(狛江市駒井町)」。
-
-
-
-
2023.02.10[ 神社 ] 山王大権現(世田谷区砧)
仙川沿いの崖下にお祀りされている「山王大権現(世田谷区砧)」。
-
-
-
-
2022.12.29[ 神社 ] 妙見様(横浜市戸塚区戸塚町)
妙見信仰を今に伝える?マンション前の石碑「妙見様(横浜市戸塚区戸塚町)」。
-
-
-
-
2022.12.23[ 神社 ] 山王権現社(横浜市金沢区六浦)
六浦山上行寺の東側の小山の上にお祀りされている「山王権現社(横浜市金沢区六浦)」。
-
-
-
-
2022.12.16[ 神社 ] 山王神社(横浜市金沢区高舟台)
六浦から鎌倉へと向かう「大道」の鎮守としてお祀りされていた「山王神社(横浜市金沢区高舟台)」。
-
-
-
-
2022.12.14[ 神社 ] 山王社(横浜市金沢区釜利谷東)
江戸時代初期創建・福松山慈眼寺自性院の本堂の脇に鎮座している「山王社(横浜市金沢区釜利谷東)」。
-
-
-
-
2022.10.30[ 神社 ] 日吉神社(横浜市旭区さちが丘)
二俣川村榛ケ谷の鎮守として祀られていた「日吉神社(横浜市旭区さちが丘)」。
-
- 特集