伊勢信仰
-
-
-
2021.10.24[ 神社 ] 用賀神社(世田谷区用賀)
用賀村の神社を合祀した元神明社が起源の「用賀神社(世田谷区用賀)」。
-
-
-
-
2021.10.22[ 神社 ] 中町天祖神社(世田谷区中町)
旧武蔵国荏原郡野良田村の鎮守として祀られていた「中町天祖神社(世田谷区中町)」。
-
-
-
-
2021.10.21[ 神社 ] 神明社(世田谷区等々力)
等々力・上原集落の氏神さまとして祀られてきた小祠「神明社(世田谷区等々力)」。
-
-
-
-
2021.10.20[ 神社 ] 玉川神社(世田谷区等々力)
世田谷吉良氏・吉良頼康によって勧請・創建されたと伝わる熊野社が起源の「玉川神社」。
-
-
-
-
2021.10.05[ 神社 ] 富岡八幡宮(横浜市金沢区富岡東)
鎌倉の鬼門鎮護のために創建されたと伝わる「富岡八幡宮(横浜市金沢区富岡東)」。
-
-
-
-
2021.09.25[ 神社 ] 飯島三島神社(横浜市栄区飯島町)
江戸時代初期創建・旧飯島村の鎮守として祀られていた「飯島三島神社(横浜市栄区飯島町)」。
-
-
-
-
2021.09.21[ 神社 ] 天照皇大神宮・山王神社(横浜市栄区笠間)
青木神社に合祀された神明社と残された山王社を祀る?「天照皇大神宮・山王神社(横浜市栄区笠間)」。
-
-
-
-
2021.09.16[ 神社 ] 田中神社(横浜市磯子区田中)
旧武蔵国久良岐郡田中村の鎮守として祀られていた「田中神社(横浜市磯子区田中)」。
-
-
-
-
2021.09.12[ 神社 ] 天照大神(横浜市港南区港南)
かつて笹下郷の総社だったと伝わる「天照大神(横浜市港南区港南)」。
-
-
-
-
2021.09.08[ 神社 ] 青木神社(横浜市港南区大久保)
「鵺の宮」とも呼ばれていた、旧多々久郷六箇村の総社「青木神社(横浜市港南区大久保)」。
-