富澤稲荷神社

2019.11.24[ 神社 ]

富澤稲荷神社

日本橋富沢町の鎮守として祀られている神社 富澤稲荷神社

日本橋富沢町の鎮守として祀られている「富澤稲荷神社」。

詳しい創建年代は不明ですが、一説には建久年間(鎌倉時代初期)とも云われています。かつては巴熊稲荷神社と称していたそうですが、1950年(昭和25年)に元弥生町・新大阪町・元浜町の稲荷社が合祀され、現在の「富澤稲荷神社」に改称され、富沢町の鎮守として祀られるようひなりました。

御祭神は、倉稲魂神。

後北条氏の家臣だった元盗賊・鳶沢甚内が、この地で古着商をはじめ、やがて周囲には同じように古着を扱う元盗賊の商人が住み着いたそう。そういった経緯からこの地が鳶沢町と呼ばれるようになり、また大いに賑わったことからやがて「鳶」が「富」に改められ、現在まで続く「富沢町」になったそうです。

ちなみに現在の日本橋富沢町および日本橋人形町2・3丁目付近は、「元吉原」(明暦の大火の前まで吉原遊郭があった)と呼ばれるエリア。しかしその当時の名残と言えるものは、「大門通り」と呼ばれる道が残っているくらい。

最寄駅は、地下鉄各線「人形町」駅。徒歩5分ほど。

富澤稲荷神社写真

富澤稲荷神社写真

富澤稲荷神社写真

MAP

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集