才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)

2022.09.12[ 神社 ]

才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)

この地で海に身を投げた僧侶の慰霊のために建てられたと伝わるお稲荷さま 才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)

この地で海に身を投げた僧侶の慰霊のために建てられたと伝わる「才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)」。

近くに掲示されている「才兵衛稲荷の由来」には、以下のように記されています。

==========

その昔、常陸の国に信心深い村があり、村人は浄財を集めて稲荷社を祀りました。村人はこの稲荷社に正一位の位をもとめ、苦心して集めた五両のお金を、折りしも同国を通りかかった旅の僧に託しました。
その僧が今や東海道をのぼり、京に向かい子安の里に差しかかったときのこと。当時、子安は東海道を挟んで片側は海、人家もまばらな村で、生麦辺りは一里塚や茶店のあるのどかなところでした。
この旅の僧は茶屋に立ち寄ることにしました。そこでひと息いれ、草鞋を履き替えてからまた西に向って出発しました。しばらく歩くと、僧は金包みの荷がないのに気づいて真っ青になりました。あわてて茶屋にかけ戻り、茶屋の爺さんかに金包みが置いてなかったか尋ねましたが、爺さんは無かったと言います。旅の僧は落胆し、このお金が無ければ生きてはいられませんと、海に身を投げ自らの命を絶ってしまいました。
人の執念というものでしょうか。その後、この僧の亡骸はなんど沖へ運んでも茶屋の裏に流れ着いてしまいました。不憫に思った村人は、この浜に稲荷社を建てて祀ってやりました。しかし、この社に正一位は付かなかったと言われています。才兵衛というのはこの旅の僧の名ではなさそうですが、誰の名前なのか定かではありません。
この稲荷社は、元は子安在住の小川姓一族により維持管理されておりました。たいへんめずらしいことに、この社にお坊さんが関係あるせいでしょうか、お稲荷様と言えば神様なのですが、昔からこの土地の人は神前に線香をあげる習慣があるということです。

==========

最寄駅は、京浜急行本線「京急新子安」駅・JR京浜東北線「新子安」駅。徒歩約5分ちょっと。

才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)写真

東海道(第一京浜)沿いにある案内板。

才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)写真

『才兵衛稲荷の由来』。

才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)写真

駐車場の片隅にお祀りされています。

才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)写真

才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)写真

才兵衛稲荷(横浜市神奈川区子安通)写真

MAP

神奈川県横浜市神奈川区子安通3丁目397

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集