三峰神社(武蔵野市中町)
2024.10.01[ 神社 ]

地域の三峰講の人々によってお祀りされている神社
三峰神社(武蔵野市中町)
旧吉祥寺村三峰講の人々によってお祀りされた「三峰神社(武蔵野市中町)」。
扁額に「吉祥寺講」とあることから、地域の三峰講の人々によってお祀りされているのだと思われます。しかし創建年代や御由緒等、詳細は残念ながらわかりませんでした。
最寄駅は、各線「吉祥寺」駅、あるいはJR中央本線「三鷹」駅。どちらからも、徒歩約20分ほどでしょうか。。

通りの反対側からの神社外観。

明治33年(1900年)奉納の石鳥居。

社殿。

社殿の扁額。

明治22年(1889年)奉納のおいぬ様。

境内にある手水鉢。
MAP
東京都武蔵野市中町3丁目29−12









