北野八幡神社(三鷹市北野)

2025.02.09[ 神社 ]

北野地区公会堂のそばに鎮座している神社 北野八幡神社(三鷹市北野)

三鷹市北野・北野地区公会堂のそばに鎮座している「北野八幡神社(三鷹市北野)」。

創建年代や御由緒等、詳細は残念ながらわかりませんでしたが、近年も町内会でのお祭りは行われているようです。北野地区は、下仙川村の農民によって江戸時代前期の寛文年間(1661~1673年)に開墾されできた「北野村」が元となっている地域。下仙川村の鎮守が八幡神社なので、もしかしたらその御分霊をお祀りしたものかもしれません。

最寄駅は、京王電鉄京王線「仙川」駅。徒歩約15〜20分ほど。

北野八幡神社(三鷹市北野)写真

北野地区から仙川方面へ続く道沿いから少し奥まった場所にお祀りされています。

北野八幡神社(三鷹市北野)写真

ふたつの社殿があります。

北野八幡神社(三鷹市北野)写真

左側にお祀りされているのが、八幡神社。

北野八幡神社(三鷹市北野)写真

八幡神社の社殿近影。

北野八幡神社(三鷹市北野)写真

境内社という位置付けでしょうか?八幡社の右側にお祀りされている社殿。

北野八幡神社(三鷹市北野)写真

MAP

東京都三鷹市北野4丁目8

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集