石井神社(府中市小柳町)

2025.03.29[ 神社 ]

石井神社(府中市小柳町)

「おしゃもじさま」として信仰されていた神社 石井神社(府中市小柳町)

府中市小柳町の住宅街の中に鎮座している「石井神社(府中市小柳町)」。

この辺りは現在は小柳町ですが、古くは旧小田分村と呼ばれた地域でした。少し離れたところにあった府中市による町名案内板の中でこちらの神社について触れられている部分があり、それによると『百日せきにご利益があり、古くからお礼参りにしゃもじを奉納したことから「おしゃもじさま」と呼ばれています。』とのこと。

御祭神は、石筒之男命・品陀和気命。ということは、住吉神社と八幡神社が合併してできた神社なのかも?

現在は恋ヶ窪熊野神社の兼務社となっているようです。

最寄駅は、西武西武多摩川線「競艇場前」駅。

石井神社(府中市小柳町)写真

住宅街の中を進むと、突然鳥居が現れます。

石井神社(府中市小柳町)写真

鳥居の扁額。

石井神社(府中市小柳町)写真

短めの参道の先に社殿が見えます。

石井神社(府中市小柳町)写真

参道の狛犬。

石井神社(府中市小柳町)写真

社殿。

石井神社(府中市小柳町)写真

こちらは神社の北側の入口にある鳥居。

MAP

東京都府中市小柳町2丁目

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集