恵比寿山下伏見稲荷

2019.10.04[ 神社 ]

恵比寿駅前の商店街の中に佇む小祠 恵比寿山下伏見稲荷

恵比寿駅前の商店街の中に佇む小祠「恵比寿山下伏見稲荷」。

創建年代は定かではありませんが、明治中期には五穀豊穣の守護神として信仰されていたと云います。

境内に掲げられている『「恵比寿山下伏見稲荷大明神」縁起』には、以下のように記されています。

==========

そもそも、この山下伏見稲荷大明神は、明治二十年当時まだ田畑山林の広がっていたこの地に、五穀豊穣の守護神として村民の信仰の拠りどころとなっておりました。
その後星移り物変わり、いつとはなしに田畑山林は商店街へと変わり、その間、数度にわたる近火にも類焼を蒙ることなく、商売繁盛の大明神として、その縁日にはゆかりの商人の出店も数百に及び、繁昌を極めたものであります。
そして昭和二十年五月二十四日には東京空襲で戦火に遭いましたが、信仰心の厚い氏子多数、特に故長島國治氏の御厚志により、同二十一年七月この地に再建造営されました。
その後三十年を経て、その間の熱心な信者のお守りにも拘らず、社殿の腐食甚だしく昭和五十一年三月、多くの信者の方々のご奉納により新たに改築が行なわれました。
更に四十数年の時が流れ、平成二十三年三月十一日に発生した東日本大震災の影響により社殿礎石に亀裂が目立ち、新たに社殿を建替えることとなったものであります。故長島國治氏の子孫の故子之吉氏と祐司氏の御厚志により引続きこの地を提供していただき、稲荷大明神を信仰される多くの方々や近隣企業の皆様方のご奉賛により社殿の造営がなされ、境内や参道も整えられました。
そして、稲荷名称も地名に沿って山下伏見稲荷から恵比寿山下伏見稲荷へと改められ、平成二十九年四月の完成を見たものであります。

平成二十九年七月吉日
恵比寿山下伏見稲荷講

==========

最寄駅は、各線「恵比寿」駅。徒歩3分ほど。

恵比寿山下伏見稲荷写真

マンションの一角に鎮座しています。

恵比寿山下伏見稲荷写真

この案内板のおかげで、お詣りすることができました。

恵比寿山下伏見稲荷写真

恵比寿山下伏見稲荷写真

恵比寿山下伏見稲荷。 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

RICOH THETA SCによる360度画像(2019.8撮影)。

MAP

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集