小杉御殿の御主殿跡

2019.06.24[ 史跡・公園等 ]

江戸時代初期にあった徳川将軍家の別荘「小杉御殿」の跡地 小杉御殿の御主殿跡

江戸時代初期にあった徳川将軍家の別荘「小杉御殿」の跡地「小杉御殿の御主殿跡」。

1608年(慶長13年)、中原街道に設置された徳川家の別荘「小杉御殿」。鷹狩時などに休憩所・宿泊所として利用されていたと伝わっています。しかし東海道整備後は使われなくなり、御殿の建物は品川東海寺や上野弘文院に移築され、小杉御殿は1672年(寛文12年)に廃止されました。

建物跡に江戸時代に稲荷が建てられたそうで、かつて御主殿があった場所には現在「御主殿稲荷」が残っています。

最寄駅は、JR南武線・東急東横線「武蔵小杉」駅、あるいはJR南武線「武蔵中原」駅。どちらからも、徒歩15分ちょっと。

住宅街の中、この路地を入った先に「小杉御殿の御主殿跡」があります。

こちらが御主殿跡に建つ「御主殿稲荷」。

小杉御殿横の西明寺の入り口。

左側の手前に「徳川将軍小杉御殿跡」の碑があります。

小杉御殿があった当時の周辺図。

MAP

特集

閲覧ランキング

モバイルバージョンを終了