投稿一覧
-
-
-
2017.07.04[ 神社 ] 大森鷲神社
江戸期から「鷲宮」と呼ばれ酉の市で賑わうおとりさま「大森鷲神社」。
-
-
-
-
2017.07.03[ 神社 ] 第六天根岸神社
大田区エリアに今も多く残る第六天社のひとつ「第六天根岸神社」。
-
-
-
-
2017.06.30[ 神社 ] 不入斗伏見稲荷神社
かつての地名を今に伝える地域のお稲荷さま「不入斗伏見稲荷神社」。
-
-
-
-
2017.06.29[ 神社 ] 大森浅間神社
富士講華やかなりし頃に勧請された大森村澤田の鎮守「大森浅間神社」。
-
-
-
-
2017.06.28[ 神社 ] 大森諏訪神社
祭礼の日には必ず雨が降るという伝承も・大森村山谷の鎮守「大森諏訪神社」。
-
-
-
-
2017.06.27[ 神社 ] 大森金山神社
古墳の上に小祠を祀ったのが起源と伝わる「大森金山神社」。
-
-
-
-
2017.06.26[ 神社 ] 谷戸三輪神社
西大森村の鎮守神・「でえろくさま」と呼ばれ慕われていた「谷戸三輪神社」。
-
-
-
-
2017.06.23[ 神社 ] 椿神社
咳に効く道祖神?民間風習が伝わる小祠「椿神社」。
-
-
-
-
2017.06.22[ 神社 ] 稗田神社
旧蒲田村鎮守・式内社「薭田神社」論社のうちの一社「薭田神社」。
-
-
-
-
2017.06.21[ ラーメン屋 ] 麺屋 ゆるり。
「濃厚鶏白湯」が特徴のラーメン屋さん「麺屋 ゆるり。」。
-
- 特集