小野弁天神社

2019.01.28[ 神社 ]

潮害防止のための工事の成功を祈願して勧請された弁天様 小野弁天神社

潮害防止のための工事の成功を祈願して勧請された弁天様「小野弁天神社」。

もともとこの地は、甲州武田氏が滅んだ後に、武田氏の一族だった小野氏が移住し開拓した地域だったそうです。しかし度々潮害が発生したことから、江戸時代に鶴見川の河口付近に堤防を築くことに。工事は難航しましたが、江の島の弁財天の御分霊を勧請し工事の成功を祈願したところ、その後は順調に工事が進み無事に堤防が完成したと伝わっています。それ以降、この地域の鎮守神として永く信奉されてきました。

大正期の鉄道敷設に伴い遷座(さらにその後現在地に遷座)、「小野弁財天神社」と改称されました。明治期の地図を見ると、現在の汐入小学校付近に神社があったようですので、もしかしたらそこが最初の鎮座地だったのかもしれません。

最寄駅は、JR鶴見線「鶴見小野」駅。

小野弁天神社写真

境内社の豊受開発稲荷神社。

小野弁天神社写真

鳥居の扁額。

小野弁天神社写真

MAP

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集