笠森稲荷神社(小金井市東町)
2025.11.28[ 神社 ]

連雀通り沿いにお祀りされているお稲荷さま
笠森稲荷神社(小金井市東町)
連雀通り沿いにお祀りされているお稲荷さま「笠森稲荷神社(小金井市東町)」。
JR東日本が運営するサイト『中央線が好きだ。web』によると、1736年(元文元年)に当地大久保家の邸内社として京都伏見稲荷大社の御分霊を勧請し創建されたのが起源だと云います。
かつては「竹松稲荷」と呼ばれていたそうですが、いつの頃からか現在の「笠森稲荷」と呼ばれるようになったそう。
御祭神は、倉稲魂命。
現在は小金井神社の兼務社となっているようです。
最寄駅は、西武多摩川線「新小金井」駅。

連雀通り沿いにある入口。

石鳥居の先には、お狐様と、20本以上の奉納鳥居が立ち並んでいます。

奉納鳥居を横から。

社殿前にもお狐様が。

社殿。

境内社でしょうか?社殿脇にも小さな祠が。
MAP
東京都小金井市東町1丁目40−13









