正蔵院稲荷祠(新宿区神楽坂)

2025.11.07[ 神社 ]

正蔵院稲荷祠(新宿区神楽坂)

薬龍山正蔵院の駐車場脇にお祀りされているお稲荷さま 正蔵院稲荷祠(新宿区神楽坂)

薬龍山正蔵院の駐車場脇にお祀りされている「正蔵院稲荷祠(新宿区神楽坂)」。

薬龍山正蔵院は、15世紀に草庵として創建され、江戸時代元禄年間に現在地に移転し開山された天台宗の寺院。太田道灌にまつわる逸話から本尊は「草刈り薬師」と称されていたようですが、先の戦災で焼失。現在は在家の方が寄進されたお閻魔さまとお不動さまを安置しているそう。

その境内、というか、駐車場の脇にお祀りされているのが、こちらの稲荷祠です。

最寄駅は、東京メトロ東西線「神楽坂」駅。

正蔵院稲荷祠(新宿区神楽坂)写真

外観。

正蔵院稲荷祠(新宿区神楽坂)写真

駐車場の奥に見えるのが、正蔵院。

正蔵院稲荷祠(新宿区神楽坂)写真

祠近影。

MAP

東京都新宿区神楽坂6丁目58

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集