本宿稲荷神社(府中市本宿町)

2025.02.20[ 神社 ]

本宿稲荷神社(府中市本宿町)

朝倉氏の逸話が伝わるお稲荷さま 本宿稲荷神社(府中市本宿町)

府中市・本宿公会堂の脇に鎮座している「本宿稲荷神社(府中市本宿町)」。

創建年代は定かではありませんが、朝倉義景が織田信長に滅ぼされた際に越前から逃れてきた一族がこの地で朝倉氏の氏神としてお祀りした、という逸話が残っているそうです。

府中市本宿(ほんしゅく)町は旧本宿村で、16世紀に後北条氏によって造られた宿場が起源なのだそう。

御祭神は、倉稲魂命。

現在は府中熊野神社の兼務社となっているようです。

最寄駅は、JR南武線「西府」駅。徒歩約5分ちょっと。

本宿稲荷神社(府中市本宿町)写真

神社入口。敷地北側にあります。

本宿稲荷神社(府中市本宿町)写真

正面の鳥居。

本宿稲荷神社(府中市本宿町)写真

境内の様子。社殿前の大木は「府中の名木百選」にも選ばれているという、御神木の大イチョウの木。

本宿稲荷神社(府中市本宿町)写真

社殿。社殿も北を向いています。

本宿稲荷神社(府中市本宿町)写真

社殿の扁額。

本宿稲荷神社(府中市本宿町)写真

MAP

東京都府中市本宿町1丁目4−13

特集

東京ラーメンストリート特集

江戸七氷川巡り

日本橋七福神巡り

「八八幡詣で」でご利益八倍?江戸八所八幡巡り

東京五社巡り

新横浜ラーメン博物館特集