妻恋神社(文京区)

2018.07.02[ 神社 ]

妻恋神社(文京区)

弟橘姫を偲び建立されたと伝わる、江戸屈指の人気を誇った神社 妻恋神社(文京区)

日本武尊の東征の折、東京湾を渡る際に海が荒れ、弟橘姫(弟橘媛)が海に身を投げ海神の怒りを鎮め、一行は無事に房総半島に辿り着けたと云われています。その後この地に日本武尊が滞在したそう。弟橘姫を偲び、地域の住民が創建したと伝わるのがこの「妻恋神社(文京区)」。「妻を恋い慕う」という意味が込められているのだとか。

元々は現在の湯島天神の側にあったそうですが、明暦の大火後の1660年に現在地に遷座しました。後代には稲荷明神が合祀されました。

嵯峨天皇の勅命により関東惣社とされ、江戸時代には(同じく関東惣社の)王子稲荷神社と並び多くの参拝客で賑わっていたそうです。

御祭神は、日本武尊、弟橘姫命。

最寄駅は、東京メトロ銀座線「末広町」駅。JR各線「御茶ノ水」駅・「秋葉原」駅からも徒歩圏です。

境内社の稲荷社。江戸時代には「妻恋稲荷」として人気だったという当社。こちらが合祀されたお稲荷さまなのでしょうか?お詣りした日は社務所がお休みだったようで、詳細はわかりませんでした。

社標。

MAP

特集

閲覧ランキング

モバイルバージョンを終了