末廣神社

2017.08.09[ 神社 ]

末廣神社

日本橋七福神のひとつ・元吉原の総鎮守 末廣神社

慶長年間以前に稲荷社としてこの地に鎮座していた「末廣神社」。

江戸初期に、幕府の許可を得て当時沼地だったこのエリアを開拓し造られたのが「吉原(元吉原)」のはじまり。もともとは葦が生い繁っていたことから「葦原(あしはら)」と呼ばれていたそうですが、「あし=悪し」につながって縁起が良くない、とのことから「葭原(吉原)」と名付けられたと言われています(※諸説あります)。当時からこの一帯の鎮守神として祀られていました。

明暦の大火によって吉原は現在地に移転しましたが、神社はそのまま残り、後に整備された難波町・住吉町・高砂町・新和泉町の産土神として崇敬されてきました。

現在の御祭神は、倉稲魂命、武甕槌命。武甕槌命は「毘沙門天」。現在この界隈で行われている「日本橋七福神」の「毘沙門天」にあてがわれています。

なお、現在の社名の「末廣」は、江戸中期の社殿改修の際に、本殿から中啓(末廣)が出たことから、これに因んで名付けられたものだそう。

最寄駅は東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「人形町」駅。徒歩5分ほど。

MAP

特集

閲覧ランキング

モバイルバージョンを終了