岡野神社

2018.12.26[ 神社 ]

岡野神社

江戸末期に太田屋新田に祀られた金刀比羅神社が起源 岡野神社

江戸末期に太田屋新田に祀られた金刀比羅神社が起源の「岡野神社」。

三河国碧海郡川島村の太田佐兵衛が、吉田新田と横浜村の間の内海に新田開発を計画し、讃岐の金刀比羅大権現に祈願、新田完成後に金刀比羅大権現を勧請し新田の鎮守として1856年(安政3年)に金刀比羅神社を創建したのがはじまりです。

この金刀比羅神社はその後度々火災により焼失。関東大震災後は一時新山下町に祀られていました。

一方、現在地は江戸末期に保土ヶ谷帷子に住んでいた岡野勘四郎が埋め立てを行い新田(太田屋新田)として開発した場所。町の発展に伴い、1928年(昭和3年)に個人持ちだった豊川稲荷社と前述の金刀比羅神社を合祀し、「岡野神社」と改称されることとなりました。

御祭神は、大物主神・稲荷大神。

最寄駅は、相鉄本線「平沼橋」駅。徒歩5分ほど。

MAP

特集

閲覧ランキング

モバイルバージョンを終了