宗柏寺稲荷祠(都新宿区榎町)
2025.11.03[ 神社 ]

宗柏寺の境内にお祀りされているお稲荷さま
宗柏寺稲荷祠(都新宿区榎町)
宗柏寺の境内にお祀りされている「宗柏寺稲荷祠(都新宿区榎町)」。
宗柏寺は、1631年(寛永8年)に開創された日蓮宗の寺院。江戸時代には徳川御三卿のひとつ・一橋家の祈願所となっていました。
その境内にお祀りされているのがこちらの稲荷祠。お寺が中興された折に勧請されたことから「中興稲荷」とも呼ばれています。またこの祠に合祀されている「興隆大善神」は、開創の頃から安置されている竜神だそう。
最寄駅は、東京メトロ東西線「神楽坂」駅。徒歩約5分ほど。
宗柏寺の山門。
山門を入って正面にあるのは釈迦堂。
稲荷祠は釈迦堂に向かって右側にお祀りされています。
リンク
MAP
東京都新宿区榎町57