新川宿八幡社(三鷹市新川)
2025.05.09[ 神社 ]
公会堂の裏にお祀りされている神社
新川宿八幡社(三鷹市新川)
新川宿地区公会堂の裏にお祀りされている「新川宿八幡社(三鷹市新川)」。
社名の「新川宿」は、この地の現在の地名「新川」(明治期に付けられました)と、旧野川村時代の字名「宿組」に因むもの。宿組は人見街道沿いにあった集落で、古くは街道の休憩所があったようですが、江戸幕府によって禁止された、という歴史があります。
しかし創建年代や御由緒等、詳細は残念ながらわかりませんでした。
最寄駅は、京王電鉄井の頭線「三鷹台」駅。しかし徒歩だとそれなりにかかります。。
入口の鳥居。正面に見えるのは、八幡社ではありません。
八幡社の社殿。公会堂の建物の裏側にあります。
境内社。稲荷社と思われます。
鳥居の正面にあるのはこちら。境内社がお祀りされているようですが、詳細は不明。
人見街道の反対側からの神社外観。
MAP
東京都三鷹市新川6丁目3−6