南大沢八幡神社(八王子市南大沢)

2024.05.22[ 神社 ]

旧大澤村の鎮守神 南大沢八幡神社(八王子市南大沢)

古くから大澤村の鎮守としてお祀りされていた「南大沢八幡神社(東京都八王子市南大沢)」。

創建年代は不明ですが、『新編武蔵風土記稿』に記載があり、その中で天正7年(1579年)の銘がある棟札について触れられていることから、遅くとも16世紀後半にはこの地に鎮座していたものと思われます。当初は「若宮八幡」と称していたようです。江戸時代には大澤村の鎮守として、また明治期には村社としてお祀りされていました。

現在の御祭神は、応神天皇。

最寄駅は、京王電鉄相模原線「南大沢」駅。徒歩約8分ほど。

神社入口にある鳥居と社標。

鳥居の扁額。

拝殿。

拝殿前の狛犬。

境内社。

こちらも境内社だと思われます。

鳥居脇の石宮と仏像。

MAP

東京都八王子市南大沢1丁目262

特集

閲覧ランキング

モバイルバージョンを終了