豊川稲荷神社(文京区目白台)

2018.09.17[ 神社 ]

豊川稲荷神社(文京区目白台)

江戸時代に武蔵国岩槻藩大岡家の下屋敷に祀られた「豊川稲荷」が起源 豊川稲荷神社(文京区目白台)

江戸時代に武蔵国岩槻藩大岡家の下屋敷に祀られた「豊川稲荷」が起源と伝わる「豊川稲荷神社」。

東京には、こういったもともと武家屋敷に祀られていた祠が維新後、町の守護神になったものが多くあります。こちらの神社も、小規模ながら町の中にしっかり馴染んでいます。当時の市民の信心深さと、それを現代まで残してきた人々の熱意を感じますね。

なお、神社の側にある坂道には「豊坂」という名称がつけられています。これは明治期にこの神社に因んでつけられたのだそう。

最寄駅は、都電荒川線「早稲田」停留場。徒歩2・3分ほど。

境内社。残念ながらこちらの情報は見つけられませんでした。

MAP

特集

閲覧ランキング

モバイルバージョンを終了