御殿稲荷神社(府中市本町)

2025.03.01[ 神社 ]

御殿稲荷神社(府中市本町)

「御殿跡」にお祀りされているお稲荷さま 御殿稲荷神社(府中市本町)

府中市本町二・三丁目自治会公会堂の奥にお祀りされている「御殿稲荷神社(府中市本町)」。

創建年代は不明ですが、この辺りはかつて徳川家康が御殿を造った(江戸時代前期の正保年間には無くなったそう)ということから、古くから「御殿跡」と呼ばれていた場所で、社号の「御殿」はこれに因むものではないかと思われます。

御祭神は、倉稲魂命。

現在は大國魂神社の兼務社となっているようです。

最寄駅は、JR南武線・武蔵野線「府中本町」駅。

本町二・三丁目自治会公会堂。中央に見えるのが公会堂の建物。

神社は公会堂の敷地の左奥にあります。ロープが張られていたので、敷地の外側からの撮影のみ。

MAP

東京都府中市本町2丁目5−4

特集

閲覧ランキング

モバイルバージョンを終了