三谷神社(府中市多磨町)
2025.06.04[ 神社 ]
旧押立山谷にある神社
三谷神社(府中市多磨町)
「押立山谷」と呼ばれた地域にお祀りされている「三谷神社(府中市多磨町)」。
境内に『三谷神社由来記』碑があるのですが、ほとんど読めず。。この辺りは、「押立山谷」と呼ばれた旧押立村の一部だったようで、現在の社名に付く「三谷」は、かつての地名を今に伝えるもののようです。
御祭神は、稲倉魂命・秋葉大神・素戔嗚尊。上記の石碑に「素戔嗚」や「天王祭」「牛頭天王」の文字が見えることから、おそらくは稲荷社・秋葉社・牛頭天王社が合祀されたのだと思われます。
現在は押立神社の兼務社となっているようです。
最寄駅は、西武多摩川線「多磨」駅。徒歩約4・5分ほど。
神社外観。神社の前の道は「鶴川街道」だそう。鶴川街道はこちら方面に続く道もあったんですね。
正面からの外観。
手水舎。
『三谷神社由来記』碑。
拝殿。
拝殿に掲げられている扁額。
リンク
MAP
東京都府中市多磨町1丁目37